01
TOPICS
2025.03.31
2024年度JKA補助事業「創造的・俯瞰的学びを実現するSTEAM教材の開発高度化」によって制作いただいた教材を公開しました。
PLIJでは2022年度、2023年度に引き続き、2024年度も公益財団法人JKAからの補助金を受け、STEAMの学びや探究学習に資する教材の制作を、当法人会員を核とする5つのチームに委託して参りました。先日、当法人のWebライブラリー“PLIJ STEAM Learning Community”にて公開いたしましたので、以下の制作者名/題名などから検索の上、是非ご覧ください。
また、3月27日には「成果報告会」にて5チームから制作した教材の概要とともに、制作過程での工夫・苦労などを共有いただきました。
この報告会の様子についても追って“PLIJ STEAM Learning Community”にて公開する予定ですので、ご期待ください。
(2025年3月27日「JKA補助事業成果報告会」から)
制作者名/題名
◆大分大学「地方で活躍する若者に迫る!~三浦里芳さんの挑戦~」
◆国分寺高等学校「絶滅危惧種を救え」
◆樹徳高等学校「感動を測るアンケートの作成~生成AIの音楽は人を感動させることはできるか~」
◆文京学院大学女子高等学校「ボリュームゾーンに位置する高校生を対象に新たな価値を創造できる人材育成をめざした発展的な探究カリキュラムの実践展開」
◆横浜国立大学「校庭の虫からはじめる生物文化多様性~E-STEAM教材インセクトホテル~」
2025.03.07
2024年度「PLIJ STEAM・探究グランプリ」受賞者報告会の開催
当法人主催「PLIJ STEAM・探究グランプリ」表彰の受賞について、活動をご紹介頂く受賞者報告会を3月17日(月)、4月24日(木)の両日で開催いたします(3/17フライヤー、4/24フライヤー)。本会は「STEAM人材育成研究会」の一環とし、3/17は表彰式に引き続く行事としてハイブリッド形式、4/24はウェビナー形式で開催いたします。
参加登録はZoomでの登録にて承ります。
●3/17ご登録リンク(現地参加、ウェビナー参加ご選択ください)
皆様の御参加をお待ちしております。
2025.03.06
2024年度「PLIJ STEAM・探究グランプリ」受賞者を決定
当法人主催「PLIJ STEAM・探究グランプリ」表彰の受賞者を決定いたしました。表彰式を2025年3月17日(月)にハイブリッド方式で開催いたします(プレスリリース)
表彰式への参加登録(会場ご来場・ウェビナー参加併せて)はZoomでの登録にて承ります。
全国から81件の多数の応募があり、有識者の選考委員による厳正な選考の結果、10件のグランプリと2件の特別賞が決定いたしました。受賞者・内容の詳細はプレスリリースをご確認ください。
02
ABOUT
我が国の人材育成に資するため、
学校教育を充実・補完するSTEAM教育等の発展と普及を目指し、
産学官、地方公共団体、教育界などとの対話と連携を重視しながら、
社会総出の学びのイノベーションを推進します。
03
MEMBER
STEAM人材育成研究会
STEAM教育の普及のため、会員に限らず広く産業界、教育界、
アカデミアを含む一般の方々を対象に有識者の講演、
地域を含めた様々な取り組みの紹介など
約3カ月に1回の頻度で開催しています。
入会のご案内
入会については、リンク先の資料を参照ください。